熊野神社HPトップページへ
T  O  P 由緒 境内案内 御祈祷日程 氏子会だより 問い合せ電話
アクセス

初詣

七五三詣

御神札御守

恒例行事 問い合せメール


初 詣



金ヶ作熊野神社では、毎年たいへん多くの皆様に初詣の御参拝をいただいております。

初詣(はつもうで)は初参り(はつまいり)とも言い、新年を迎えてから初めて神社仏閣などに参拝することで、一年の無事と平安をお祈りする行事です。


お守り、お札、破魔弓、熊出などを買い、絵馬にお願いごとや目標を書いたり、おみくじを引いたりして、今年一年誰もが健康で学業や仕事などがうまくいくようお祈りします。また、当神社には古札返礼所がありますので、昨年のお守りや破魔弓などは初詣のときにお持ちください。



お正月の本殿には日の丸が掲揚され、門松が飾られます。初詣はご家族やご友人とご一緒に参拝なさる例が多いようです。



お神酒と甘酒の振るまいがあります。これを頂戴すると厄除けになるとされます。

※新型コロナウイルス感染防止のため中止することがあります



家内安全、交通安全、社運隆昌、学業成就、安産祈願、厄除…100人いれば100通りのお願いごとがあるものです。お守りや破魔弓などをお求めになり、無病息災をお祈りしましょう。又、おみくじ、絵馬も販売しておりますので、どうぞご利用ください。



大吉だったでしょうか… おみくじと絵馬は幅広い年代層の方に人気です。



元旦は鳥居の外までご参拝の列が続きます。鳥居の横に露店も出ます。



初詣をはじめ恒例行事の際には、当神社隣接の駐車場をご利用いただけます。



金ヶ作熊野神社 〒270-2251 千葉県松戸市金ヶ作361番地 電話&FAX  047-386-7049
 e-mail :info@kumano.in  URL :http://kumano.in/top.htm
 Copyright c 2019 Kanegasaku Kumanozinjya. All Rights Reserved